
カテゴリー欄を作ったのに、プレビュー画面で見てもサイドバー部分のWordpressのカテゴリーが「カテゴリーなし」になるの!!どうして?

ブログ初心者の初めての記事作成の頃。
たしかに「カテゴリー」を作ったはずなのに・・・
なぜか「カテゴリーなし」の表示がされる。
このような初心者あるあるを解決します。
あっという間に表示されるので、さっそくやってみましょう!!
WordPressカテゴリーが「カテゴリーなし」になるのはどうして?

カテゴリー欄を設定したのに
記事も書いたのに「カテゴリーなし」になってプレビューしてもカテゴリーが表示されない!!
どうして?
⇓サイドバーにはこのようにカテゴリー欄に「カテゴリーなし」と表示されます。


ユーザーに見られると恥ずかしいよ〜
「カテゴリーなし」に関して調べてみると「カテゴリーを入れて投稿するだけです」と説明している記事が多かったのですが・・・
ブログを始めた私には「投稿するだけ」って具体的に何をどうするの?っと困っていました。
そのぐらい初心者の時は細かいところが分からない!
この記事意外と読まれているので私のように「投稿するだけって言われても・・・???」っという方が沢山閲覧に来ているのだと思います。
「カテゴリーなし」を解決

長い記事を完璧に作らないと
公開しちゃいけない!!って思っていませんか?
公開したって記事はずっと下の方に埋もれているので
全然自分のブログが見つからない(笑)
もっと気楽に公開して良いのです(^_^)
ワードプレス投稿画面の右上の「公開」ボタンを押して⇓(勇気をもって押そう!)

「公開」ボタンをもう一回押して⇓(大丈夫だから押そう!)

プレビューを見ると⇓

カテゴリー欄出てきました♪

カテゴリーはできるだけ少なくした方が「特化ブログ」になるのでSEOで上位に行けます。
私は最初よく分からずにカテゴリーを増やして後で修正しました。
なので今は「2000万 貯金の仕方」というカテゴリーは削除して「副収入を増やす」というザックリしたカテゴリーに変更しています。
ただ、パーマリンクを「カテゴリーを含めた形」に連動でしている方はカテゴリーを変更するときは慎重にしてください。
パーマリンクを変更するとプラグインで「リダイレクト」をしなくてはいけないのでお勧めしません。
初心者なので意味が分かりませんという方は
※カテゴリーはむやみに増やさない
※パーマリンクは変更しない
これだけ覚えていればそのうちブログ知識が増えてくると理解できるので慌てずで大丈夫ですよ!
初心者は完璧な記事は作らなくていい!!


私も最初、記事が完璧に出来上がるまで「公開」は押しちゃいけない!!って思っていましたけど・・・
これはなんとな〜く出来たらとりあえず「公開」して大丈夫です(^_^)
みんなあとから少しずつ修正しています。(ちなみに3か月ごとくらいにリライト(記事を修正)しないと検索上位に行けません。)
そして、最初は全然誰にも見てもらえません(笑)
なので、バンバン記事を書いて「公開」をクリックしてみましょう!!
ちなみにSNSボタンは整理していますか?
初期設定のままSNSボタンを全部表示させていませんか?
ユーザーがクリックしてもつながっていないSNSボタンは削除して【必要なボタンだけ】キレイに整頓!
>>>投稿ページのSNSボタン・シェアボタンを消したい!〜ワードプレスCocoon(コクーン)編〜【図解解説入り】
⇓⇓⇓【無料30日間聴き放題!!】オーディオブックですきま時間が読書時間に♪⇓⇓⇓
オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp