
ワードプレスでブログを作る時にサイドバーの「メタ情報」が消えない!!どうして?
「レンタルサーバー」を契約して「ドメイン」も設定して「SSL化」や「プラグイン設置」
やっとWordPressで記事を書けると思ったら
サイドバーに「メタ情報」が表示されている!

⇓このようにサイドバーに「メタ情報」が表示されたままになっていませんか?

WordPress初心者の頃は次から次へと難問が・・・
この「メタ情報」はデフォルトで皆さんに最初から入っています。
「メタ情報」の中には「サイト管理」「ログアウト」「投稿フィード」「コメントフィード」「WordPress.org」があります。
「サイト管理」をクリックするとあなたのサイトへのログイン画面になります。
「メタ情報」は他人があなたのサイトに入ることができるので
このままにしておくのはセキュリティー上とっても危険です!!
一刻も早く消してしまいましょう!!
そう簡単には入れないとは思いますが何度もパスワードを変更すると入れることも…

でもなかなか「メタ情報」が消えない・・・
「メタ情報が」削除できずにお困りではありませんか?
Cocoon以外のテーマの方は以下の方法で消せますが・・・
『外観』⇒『ウィジェット』⇒サイドバーウィジェットの中の『メタ情報』⇒ドラッグ&ドロップして⇒『使用停止中のウィジェットに移動させる⇒『変更を保存』
Cocoonだけ「メタ情報」の消し方が違います。

ここでは「メタ情報」が消えない悩みをあっという間に解決します!!
さっさと消してしまいましょう♪
ではさっそく消していきましょう!
メタ情報の消し方

①ワードプレス左サイドバーの「Cocoon設定」⇒②「ウィジェット」タブをクリック⇒③除外ウィジェットの中の「メタ情報」にチェックを入れます。

下へスクロールして「変更をまとめて保存」をクリックします。

これでカテゴリーの下の「メタ情報」は消えました!!


簡単に「メタ情報」が消えた!!
なんだ!あっという間!!
「メタ情報」の消し方~まとめ~

検索窓に入れる言葉を「メタ情報」「消し方」で調べてもなかなか解決されず・・・
そして初心者ブロガーの方のサイトでよく見かけるこの消せてない「メタ情報」
一目で「あ~ブログ始めたばかりのCocoon利用者なんだろうな~」っと微笑ましく見ています。

私もブログを始めたばかりの頃ググっても解決しなくて困っていました。
まさかCocoonだけにある事象だったとは・・・
「メタ情報」も消せてこれであなたの管理画面に簡単にユーザーが入れることはなくなりました。
これで安心して記事を作成できますね。

ところで投稿画面の「はてブ」や「Twitter」等のSNSボタンを
デフォルトのまま全表示させていませんか?
これも簡単に「全消し」や「一部表示」ができます。「はてブ」クリックしても何も無いってサイト結構ありますよね。ほとんどのボタン繋がってないなんてことも・・・
>>>投稿ページのSNSボタン・シェアボタンを消したい!〜ワードプレスCocoon(コクーン)編〜【図解解説入り】

記事が5記事以上できたらそろそろGoogleアドセンスに申し込みしてみましょう!

たくさん記事が出来てからアドセンスに落ちると
何が原因で落ちたか分からなくなります。
>>>【図解入り】グーグルアドセンス(Google AdSense)申し込み方法(2021年)〜簡単チェック項目付き〜Cocoon編
なんどもアドセンスに落ちて落ち込んでる方は
>>>アドセンスに受からない【改善する点は?】ユーザーに検索される記事へ

アドセンスに受かった後に全員に表示される「ads.txt ファイルの問題を修正してください。」は解決してるかな?
こちらも5分で解決できるように図解入りであっという間に説明しています。
>>>【5分で解決】要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。〜エックスサーバー〜【図解解説】

ブログ(サイト)タイトルをかわいくカスタマイズしましょう!
Canvaで作ったロゴを背景を透明にして作成する手順を全部図解入りで解説もしています。
>>>【背景を透過】ブログタイトルの作り方−手順公開(Cocoon編)

ブロガーってやることが沢山ありすぎる・・・

「kさんち夫婦」ではブログ初心者がつまづく事を図解入りで細かく解説してます。
どうぞ他の記事も参考にしてください。