
デジタルイラストをNFTで売ったり買ったりするために最初にする事って何かな?
まず最初に仮想通貨の国内取引所の口座開設が必要です。
この記事では超初心者の方向けに「コインチェック」の口座開設を図解入りで分かりやすく解説します。口座登録は無料でそれ程時間も掛からずあっという間にできます。
コインチェックは業界最大規模の取り扱い通貨数です!
NFTでの売買通貨イーサリアム(ETH)を取り扱っています。

\しかも今ならキャンペーン中/
NFTアートの売買にはイーサリアムが必要になるので初心者向けのコインチェックで無料口座開設しておきましょう。

口座開設は無料!今なら6月30日までキャンペーンで本人確認と入金を完了するだけで2,500円分ももらえちゃう!
取引所は他にもいくつかあり「bitFlyer」もお勧めです!
もしも「コインチェック」の審査に落ちたなら他の取引所で口座開設をすると通る場合があります。
まずはお手元に用意しておくとより早く「コインチェック」の口座開設ができるので下記の2つを用意しましょう。
「コインチェック」の口座開設までの流れを大まかに説明するとこの様な流れになっています。
①メールアドレスを登録
②各種重要事項の承諾
③本人確認
④本人確認の審査完了のメールを待つ
⑤口座登録
この様な流れで行います。初心者の方にも分かりやすいように図解入りで説明するので簡単に手続きできます。
それではドンドン進めていきましょう!
コインチェックの口座開設方法【メールアドレス登録】
⇩下記のボタンからもコインチェックのホームページに飛べます。
⇩この様な画面になるので「会員登録」をタップしましょう。

次にCoincheckの会員登録の画面になりますので「メールアドレス」「パスワード」「私はロボットではありません」にチェックを入れ「会員登録」をタップします。

次に「お客様のメールアドレスの確認のため、https://~に確認メールを送信致しました。」の画面になるので入力したメールを確認しましょう。

上記のメールアドレスを確認すると⇩下記のようなメールが届いています。「以下のURLをクリックして、メールアドレスを確認してください。」をタップします。赤枠の中にジャンプできるURLが表示されます。

次は「各種重要事項を確認する」へ進みます。
コインチェックの口座開設方法 【各種重要事項の承諾】
「各種重要事項を確認する」をタップします。(スマホ画面を取り忘れたのでPC画面になります、すいません)

「重要事項の承諾」の画面になりますので取扱い等を読んでチェックを全て入れ下へスクロールして「各種重要事項に同意、承諾してサービスを利用する」をタップします。

もう一度下までスクロールして「本人確認書類を提出する」をタップします。
(ここはパソコンよりスマホで進めると本人確認をすぐにできるのでできるだけスマホで手順を進めると楽です。)

コインチェックの口座開設方法 【本人確認】
「アプリから提出する」をタップします。

もう既にアプリをインストールをしていたら先にお進み下さい。

メールアドレスの入力画面になりますので「メールアドレス」を入力して「次へ」をタップします。

半角英数字でパスワードを入力すると「登録」がタップできるようになります。

次は本人確認「電話番号確認」をタップします。(この画面にならなければ画面下の「本人確認」をタップして下さい。)スマホの電話番号を入れて「次へ」をタップするとSMSでメッセージが届きます。ハイフン(ー)は入れません。

ポップアップでSMSから番号が届いたことが分かります。すぐにこの様な画面になり、自動的に6桁の数字が入っているので「認証」をタップします。(自動的に入っていなければ入力して下さい)

次は「基本情報入力」をタップします。

あなたの氏名や性別住所等を入力します。(氏名はみよじと下の名前にスペースを空けて)国籍と居住国は日本を選択。(これを見てる皆さんたぶん日本の方ですよね(;^ω^))

「資金の性格」は余裕資金を選んだ方がいいと思います。
「主な利用目的」はあなたの状況に合った物を(私は「暗号資産のウォレットとして」を選びました。)
「取引の経験」は1年未満を選びました。ここもあなたに合うものを選んでください。
「取引の動機」はSNSを選びました。
最後に「外国PEPsに該当しますか?」には該当しないをチェックして「確認」をタップします。
- ※外国PEPsとは
- 外国の政府等において重要な地位を占める者(外国の国家元首等)とその地位にあった者、それらの家族および実質的支配者がこれらのものである法人を指します。
つまり海外の大統領等やその家族ですか?っと聞かれています。

確認画面が表示されるのでよく見てから「次へ」をタップします。
最後に「本人確認書類」をタップします。

※運転免許証
※パスポート
※運転経歴証明書
※住民基本台帳カード
※個人番号カード
のいずれかを選んでタップします。(ここでは運転免許証の画面で進みます)
「現住所が記載されている本人確認書類を選択していますか?」に「はい」をタップして進みます。
「かんたん本人確認に必要なデータをダウンロードします」の「ダウンロード」をタップするとこのような画面になるので「次へ」をタップします。

「表面を撮影」をタップして免許証の顔が写っている表の画像を撮り。
「裏面を撮影」も画像を撮ります。

撮影が終わったら下へスクロールして
※有効期限内ですか
※記載されている文字がはっきり読めますか
※裏面も撮影していますか
にチェックを入れ進みます
「撮影」をタップします。

カメラの補正機能はOFFにしましょう。
指示通りに顔を横にゆっくり動かします。
その後、免許証の厚みのチェックがあります(3秒間の動画撮影)。少し免許証を斜めにし厚みが確認できるようにしましょう。
※もしも写真が上手に撮れない場合は「別な方法で提出」を選択し「運転免許証」と「個人番号カード」等の2種類の画像の写メを送りましょう。
「現在確認中です本人確認完了までお待ちください」と表示されます。
コインチェックの口座開設方法 【 本人確認の審査完了のメールを待つ 】
メールアドレスに返事のメールが届くまで待ちましょう。上記の本人確認がすぐにできた方は審査完了のメールはすぐに届きますが、写真が上手に撮れずに「別な方法で提出」になった方は大体3日間くらいでハガキが届きその頃にメールも届きます。
私は写真がうまく撮れずに「別な方法で提出」をしたので本人確認まで少し時間が掛かってしまいました。他の方はすぐに登録ができているようです。
ちなみに 「本人確認書類の確認が完了したので簡易書留にてハガキを発送します。
到着まで2~4営業日ほど要しますので到着次第お受け取りください。」というメールが当日届きました。

ハガキは3日後に届きました。ハガキの受け取りが本人確認になるようで特にパスワード等は記載されていません。すぐにコインチェックが使えるようになりました。
もしも「コインチェック」の審査に落ちてしまったなら他の取引所で口座開設をすると通る場合があります。
取引所は他にもいくつかあり「bitFlyer」もお勧めです!

これで「コインチェック」の口座開設の手続きは終了です。お疲れさまでした。
NFTでデジタルイラストを売るなら次はウォレットというお財布(メタマスク)を用意します。