
タブレットで絵を描いてみたいけど買ってから後悔しないように先にどんなデメリットがあるか知っておきたいな。
タブレット(ipad Pro)を買って絵を描いてる私がデメリットやメリットについて感想をまとめてみました。

7か月前にすぐにデジタルで絵が描きたい!
「液タブ」「ペンタブ」「板タブ」って意味が分からない。
機械が苦手な私が確実に使えそうなデジタルお絵描きをする機器が今すぐ欲しい!
・・・っと購入したのが下記の
「ipad pro」と「アップルペンシル第二世代」と「エレコムのペーパーライクフィルム」です。埃や傷がつく前に保護も出来る紙の様な描き心地の「ペーパーライクフィルム」はあった方がいいです。
上記の3つで合計10万以上になりましたが楽天カードのポイントが2万円ほど貯まっていたので少し安く買えました。
楽天カードは買い物するたびにポイントがドンドン貯まるのでお勧めです!

絵が描けるタブレットと言えば
などが有名ですがここではデジタル初心者の私が買ったipad Proの経験談を記事にしました。
デジタルお絵描きを始めてから7か月間のイラストも公開しながらipadの説明をしていきます。
そもそも「板タブ」「液タブ」「ペンタブ」「タブレット」が分からない方は下記の記事から読む事をお勧めします。
デジタルで絵を描く道具そろえる機器は?2022年オススメ(板タブ・液タブ・タブレットPC)
タブレット(ipad pro)で絵を描くデメリット【3つ】

いきおいで(何も分からないまま)買ったタブレット(ipad pro)ですが購入後に後悔したのは次の3つです。

・・・ですが7か月間も使っていると上記3つを上回る利点に気が付き
ipadがいい!むしろこれじゃなきゃ困る!!

とまで思うようになりました。
タブレットを使うメリットは以下の2つが非常に大きいのです。
タブレット(ipad pro)で絵を描くメリット

タブレット(ipad)でデジタルイラストを描く利点2つは
①カメラ機能がついている。
②好きな場所で描ける。
このたった2つの理由で私はタブレット(ipad)が手放せないと思いました。
ipadで絵を描く利点①カメラ機能

「カメラ機能」と「デジタルイラスト」何か関係があるの?
書きたいポーズがあっても想像だけでは腕の位置や体の向きなど分からない事があります。
そういう時に「家族にポーズをとってもらう」⇒「カメラ機能で撮影する」⇒「お絵描きソフトに入れる」⇒「上から大体の「あたり」を描く」。
絵を描く時に時間が掛かるのは狂いの無い人体図です。これが変だと時間を掛けて描いても「どこか変?」な絵が完成します。
なので「カメラ機能」があると正しいパースの絵が簡単に描けるのです。
「液タブ」もスマホで撮った画像をパソコンに取り込めばできますがipadなら少ない工程で画像が取り込めます。
下の「絵を描いてる女性」のイラストは家族にポーズをとってもらい頭の位置や腕の角度など「あたり」をなぞってから描いています。


もちろんクリップスタジオの3D人形などを使ってもいいのですが理想のポーズを取らせるのまで時間が掛かるので私は家族にポーズをとってもらってカメラで撮影する方法をとっています。
ipadで絵を描く利点②好きな場所で描ける
もう一つの利点は好きな場所で絵が描けるという事です。
「板タブ」や「液タブ」はパソコンの側で描く機器が多いです。
Twitterのお絵描きお友達のちよたさんも(下記をタップすると2人の会話が見れます)
以前「液タブ」を使っていて今は「ipad」を使用しているちよたさんの意見で
①パソコン操作に慣れなくてはいけない。(絵を描くまで腰が重くなる)
②小さいお子さんがいるので好きな場所で描けるのが便利。

・・・上記の理由から今のところデジタルで絵を描くには「ipad」が条件的に良いとの事。

上記Twitterの話題に出てきた「ipad Air」はこちら⇩
そして「ipad mini」がこちら⇩
つまり絵を描く場所がパソコン側と限定されている環境では描きたい時にすぐ描けないというデメリットがあるという事です。

でもタブレットのデメリット3つ
①値段が高い
②画面が小さい
③容量が少ない
はどうするの?
①値段が高い⇒高くてもいい!お金出すから簡単に描ける方が助かる。
②画面が小さい⇒指で伸ばせば拡大できるからすぐ気になら無くなった。
③容量が少ない⇒レイヤーごとの保存先の「iCloud」は約月額200円を払って容量を大きくした。

この様にタブレット(ipad)でのデメリット3つは全く気にならなくなりました。
そもそも他の方は絵が完成するとTwitterやInstagramに投稿してイラストを削除するのでデーターが溜まって困るという事は無いようです。私が保存しすぎでした。
タブレット(ipad pro)でどのくらいの絵が描ける?


タブレット(ipad)って絵を描く専用の機器じゃないからどのくらいの絵が描けるか知りたいな。
イラストの色合いなど知りたい方はデジタルイラスト初心者の私が今まで(7か月間)で描いてきた絵を参考にして下さい。

タブレット(ipad等)で絵を描くアプリやソフトは
これらのデジタルお絵描きアプリやソフトが有名ですが私は「クリップスタジオの安いプラン⇒CLIP STUDIO PAINT PRO 」というのを使っています。
クリップスタジオを選んだのは
①利用者が多くて検索ですぐに使い方が調べられる。
②素材や機能が豊富なのに※月額480円とお手頃価格だったから。
スマホプランだったらもっと安くなります。下記参照。

※パソコン版だとクリップスタジオは買い切りがありますがipadの場合月額料金になります。

\詳しくはクリップスタジオのホームぺージでご確認下さい。/
最初は操作ボタンが多くて分かりにくかったのですが、今はもう手放せなくなっています。
なぜなら・・・実力以上の絵が描けます!
クリスタ利用者の方すいません(-_-;)

以下クリップスタジオ(=クリスタ)の特徴も交えながら私のイラストで説明していきます。
タブレット(ipad pro)でお絵描き 0か月目
こちらが⇩ipad proが家に届いた日に描いたイラストです。
もう全然使い方が分からなくてとりあえず筆のアイコンをタップしてカラーサークル(パレット)を適当にアップルペンシルでタップして描いたのがこの「かっぱ君」です(笑)

その後毎日ipad proを使うという事は無く・・・毎日このブログの記事を書くのに忙しくたまにブログの挿絵を落書き程度に描いていました。
タブレット(ipad pro)でお絵描き 1か月目
折角ipad proを買ったのだから使わなくちゃ!っと描いたのがこちら⇩
「バケツ塗り」という囲った場所を1色で塗る方法が分かりました。まだ一気にバケツ塗りができる方法を知らなかったので塗りたい場所をペンで囲ってから塗っていました。肌色がくすんでいます、まだパレットに慣れていなくてどこの色が綺麗な色か理解していない状態です。

タブレット(ipad pro)でお絵描き 2か月目
CLIP STUDIO PAINT (クリップスタジオ)のお試し期間中は画像を保存できないのでもう2か月目には月額契約をしました。・・・契約した時点で今まで描いていたイラストは全部無くなってしまいました。この絵は月額契約する直前に描いていたイラストで絵は完成せずにデーターは消えました。(この画像はスクリーンショットの画像です)「髪の光沢を皆描いているな~」っと意識しだし、くすみのない肌色の場所(オレンジのパレット上部)も大体理解しました。

タブレット(ipad pro)でお絵描き5か月目
Twitterで時々イラストを最初から最後まで数秒間で見せてくれる人を見て。「タイムラプス」という機能を知って私もやってみました。15秒間で最初から最後までをコマ送りしてくれます。
この辺で一番下の用紙色を選べることが分かりました。まだクリッピングは知らないので髪をはみ出さずに塗る方法は分かっていません。(髪の影も筆ブラシで描いています)はやりのイラストは目が大きいから真似して目を大きめに描いてみました。鼻の穴は皆描いてないので描かなくなりました。

タブレット(ipad pro)でお絵描き 6か月目
この辺で真面目にクリップスタジオのイラストの描き方の本を4冊ほど買いだして勉強を始めました。
ここで一気に髪の毛のクリッピングの方法、レイヤーを「発光・乗算・オーバーレイ」が少し分かってきました。そしてクリップスタジオの「素材」(無料)をダウンロードしてスーツの柄(縦ストライプの模様や鎖など)使うことが出来るようになりました。スーツの場所によって柄の向きを変えています。

タブレット(ipad pro)でお絵描き 7か月目
女性の髪の毛の重なりつつもフワリと風になびく感じを描きたいと特訓したのがこちら。
「髪の毛ブラシ」を素材からダウンロードして「フチ」をONにして髪の毛の「あたり」をこれで決めてから描くと少し楽に髪が描けました。そのうち解説記事を書きます・・・たぶん。

次は女性ばかり描いていたので、少し難しい男性も描きたくなりました。
【男性・正面・両手】の難易度高めのイラストに挑戦してみました。これが一番最近描いたイラストです。
少年漫画風を女性が好きそうなイラストに寄せてみました。(リアル風だけど女子受け狙い)
ここで男性の髪の描き方を特訓しました。大きな毛束を中央とサイドに描いてから隙間の重なり合っている部分を埋めるように描くといい感じに描けるのでは?という仮説(フィーリングで描いてます)。
ただ、両手を組むと10本全部は見えない角度になるので間違った構図だという事がTwitter投稿後に発覚。完璧じゃなくてもいいから人に見せるのが一番早く上達するハズ!
⇩目の中に青やオレンジ、赤をほんの少しだけ入れてあります。
ipad proの画質はいかがでしょうか?
絵を描く専用の機器では無いかもしれませんが発色の良さはかなり良いのではないかと思います。
ちなみに350dpiで描いています。※dpiは解像度の事で数値が高ければ高いほど細かい濃淡が表現できます。ipad proでは600dpiや1200dpiも選べましたが解像度が高いほどブログに載せるとサイトスピードが重くなるので普通の350dpiで描きました。

っという感じでデジタルお絵描き完全初心者の7か月間のイラスト体験談でした。
私と同じipad proが気になった方は専門ショップで確認してください。
\お値段等くわしく知りたい方は各ショップでご覧ください/
イラストのレベルをupするのに役に立った本はこちらです。瞳の中の塗り方や乗算・加算・オーバーレイ等説明してくれたので一気に絵のレベルが上がりました。

デジタルイラストにお金を使うことは「浪費」では無くて「自己投資」です!
数年経ってからやっぱりトライしておけば良かったと思うよりチャレンジする事も時には大切です!
デジタルイラストを利用してココナラで出品を考えている方は購入者の意見も気になりますよね。ココナラで2人の絵師さんからイラストを購入した時の失敗談や流れを記事にしました。もともと私は絵を描く人では無いのでイラストは購入していました。
>>>ブログ用アイコンをココナラで!依頼する時の流れと5つの注意点
「デジタルイラストを使ってブログを始めてみたい!」という方必見
パソコンが苦手でもブログは始められる。
>>>40代】パソコン苦手な主婦でもブログを始められる?